top of page

広島お片づけ教室「ほん和か」

【広島】築40年越えでも心地よく♪

50代から始めるムリせず片づけられる暮らし方


お片づけを学ぶきっかけ
子どもの頃から片づけが苦手だった私。
ママ友が遊びに来るときは、棚の中にモノを押し込んで取り繕っていました。
そんな私が片づけたいと持ったきっかけは、乳がん検診で再検査(結果は大丈夫でした)になり不安になったこと。
家族のためにも物の置き場所がわかるように家を片付けたいと思いました。
この時に出会った整理収納アドバイザーの講座で学んだことを実践しモノの整理をしていくうちに、自分にとって大切なものが何かを考えるきっかけにもなりました。

自分の次は、子どもたちもできるようになってほしい
その後、私は片づけられるようになったのですが、子どもたちはモノを出しっぱなし。
それを見るたびに「片づけて!」とガミガミ怒ってばかりでした。
自分だけでなく子どもたちにも片付けられるようになって欲しいと思っていた時に出会ったのが「親・子の片付けインストラクター講座」です。
子どもたちにあわせた片づく仕組みづくりや関わり方をしていくうちに、思春期・反抗期の息子たちが徐々に片づけてくれるように!
片づけを通じて親子の関係も変化していきました。

たくさんの方に「自分のおうちが一番」と思ってほしい
今私は、整理収納アドバイザーとして広島で活動しています。
たとえ古くても(我が家は築40年以上です)狭くても、「自分のおうちが一番」と思えるおうち、家族の笑顔が増えていくおうちづくりのお手伝いを講座や片づけサポートでお伝えしています。


■お片づけ教室「ほん和か」
私の大好きな漢字「和」
お片づけを通して、大切なモノ、必要なモノに囲まれて、心がホッと和む場所・・・そんなわが家を作っています。
たとえ古くても、狭くても、自分のおうちが一番。
家族の笑顔が増えていくおうち。
お片づけを通して、お手伝いができたらと思い
「ほん和か」と名付けました。
bottom of page